このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
初めてのお店で失敗したくありませんよね?
何本食べても胃もたれしません!
串カツを食べに行って
食べてる途中で
胃もたれした経験ありませんか?
僕はあります(笑)
当店ではそんな心配いりません。
こだわりの油
と
こだわりの揚げ方
で
胃もたれしない串揚げを
完成させました!
ご家族や友人と
ゆっくり語り合える
そんな
お店
ここにあります。
初めて来られたお客様の声
たくさんの嬉しいお声をいただきました!
ありがとうございます。
初めて行きました。
モダンな店内が串カツ屋さんと思えない雰囲気。
串カツは脂っこくなくめちゃくちゃ美味しい!
美味しすぎて写真をとりわすれるほど(^▽^;)
手作りジンジャーエール
は
また絶対に飲みたくなるメニューです!
オーナーさんと息子さんの笑顔が最高♬
接客がよく、また行きたくなるお店です。
50代 女性
串揚げを頂いたのは人生で2回目でしたが、想像以上に軽く、
油を感じず、10本近くペロッと食べてました。
一本一本はリーズナブルで、おすすめの季節の食材があったり
変わりだねがあったり、色々食べてみたくなります。
自家製ジンジャーエールやっ酸っぱいレモンサワー等々
こぱんでしか味わえないものが沢山あります。
一番驚いたのは、一品料理のレベルの高さでした。
何食べても美味しいです。
チーズ豆腐、炙りチャーシュー、
鶏南蛮と自家製タルタルソース
オリジナルの料理が手間暇かかっていて、
また来たくなる味でした!
ごちそう様でした。
30代男性
妻と来月で3歳になる息子とお邪魔しました^^
オシャレなのにアットホームな温かい空気の店内と、
こだわった飲み物に胃もたれしない揚げ物!
私も妻も息子も大満足でした。
〆の鶏白湯ラーメンには柚子胡椒も添えてあり
途中で味を変えて2度美味しい!
またお邪魔させていただきます♪
ありがとうございました。
40代男性
こんなに美味しい串カツと創作料理の
数々に感動したことはない!
それくらいむちゃくちゃ美味しいです。
『チーズみたいな冷奴』『あぶりチャーシュー』
『燻製アイス』は感動の一皿!!!
しかし、それを超えるのが
自家製『大人のジンジャーエール』
これは他では飲めない。
この投稿を見て、『大人のジンジャーサワー』を
くださいって言ったら作ってくれるかも。
40代男性
著名人の方もご来店いただいております
こぱんの大きな4つのこだわり
こだわり その1
秘密の油
こぱんの油は『ヘット』100%です!
『ヘット』ってご存じですか?
『ヘット』とは牛脂のことです。
なぜ、『ヘット』を使っているかというと
ラードに比べて酸化しにくく
揚げ上りがカラっと
するからです。
こぱんの串揚げは他の串揚げ屋さんと
比べると揚げ上りの色が
濃い(茶色)と思います。
これも揚げすぎというわけではなく
この『ヘット』を創業以来
継ぎ足し継ぎ足し使っている
からなんです。
それもこれもほぼ酸化しない油の
なせる業なんです。
なので油自体にも味がついていて
香ばしい香りがします。
まとめると酸化しない油を継ぎ足し
使うことで味と香りが徐々に
パワーアップする。
そんな油を芦屋で唯一使っています
(しゅうぺい調べ)
揚げた後の衣の味まで考えている
それが、こぱんのこだわりです!
こだわり その2
間違って飲んじゃう人もいます!
こぱんのソースは飲めるほどの
旨みのあるソースです!
お店を始める前にソースを
どうするか色々試してみました。
僕の修行してた串カツ屋も
近所のたこ焼き屋さんも
お好み焼き屋さんも独自に
ソースをブレンドしてます。
なので、ソースの味ってどこも
違うんです。
僕も色々なソース会社からソースを
仕入れて試して試して飲んで
辿り着いたソース会社が
日本で1番老舗の『阪神ソース』さん
ここのソースが、一番僕の舌に
ピンっときました。
修行時代に使ってたソースと味が
近い感じがしました。
それからお客様に食べてもらえる
レベルになるまで酸味、甘味、旨味を
足して、配合を変えて何度も
飲んで試して、嫁さんにも
試飲してもらってダメ出し。完成したっ!
と思って串揚げにつけて食べると
何か違う。試行錯誤を繰り返し
とりあえず完成したのが、ver.15!
そして、オープンしてからももっと
美味しくなるんじゃないか。
と、さらに今度は足す食材のレベルを
変え配合を変え
(企業秘密なのでおしえられませんが)
今は
ver.20
です。
まだまだ美味しくなると思ってます!
こぱんでは個別にソースをグラスで
お出ししています。
(大阪とは違い新芦屋スタイル?です)
ですのでソースの2度づけOKです!
串揚げをお持ち帰りされる方にも、
自家製のソースはおすすめしてます。
焼きそばとかこれで作ってもらっても
美味しいです!
一度試してみてください!
こだわり その3
インスタ映えしません(笑)
実は、こぱんのパン粉は初めから色がついてます。
うちのパン粉の秘密とは1度ローストされてます。
こぱんではその色のついたパン粉を
さらに細かーく砕いて、油切れが良くなるように
一手間かけてます。
そうすることによってサクッと揚がるし、
揚げ上がりもいい!
一度ローストしてるので香りも増す!
食べた時も、油切れがいいので、何本も食べれる。
なので、胃もたれしないんです!
ですので、
お客様に、揚げ過ぎと言われようが、
茶色いから、インスタ映えしないと言われようが
今のままで変わることはないと思います(笑)
こだわり その4
季節を感じて下さい!
季節の特別な野菜は
農家さんに直接お願いして仕入れます。
お肉も、特別に仕入れれるルートがあります。
そして自分で現地に行って農家さんの
収穫のお手伝いや農業体験なんかも
しています!
僕のポリシーですが、
安く仕入れれるものは
安く仕入れるけど
その分、特別に仕入れるものは
多少、高くてもいいものを仕入れる!
ここポイントです!
なので、お客様も喜んでもらえる。
食べてもらって喜んでもらえるなら
自分も嬉しい。
生産者さんにも喜んでもらえる。
正に近江商人の教え
三方よしを、忠実に守れてる
かな?
まだ、社会貢献とまではいけてないので
これから頑張ります!
とにかく、
それがこぱんのこだわりの
食材の秘密でした!
串揚げの種類は30種類ほど!
季節によって種類の数は変わってきますが
大体30種類ほどです。
その他にもおつまみになる一品や
唐揚げや柔らか煮豚の炙り焼きなどの
がっつり系やラーメンやTKGなどの〆系
季節のアイスクリームなど。
飲み物も、ビール、サワー、ハイボール、
ワイン、焼酎、日本酒
サングリアや、ソフトドリンク
自家製のジンジャーエールなどなど
取り揃えております
他にも細かなこだわりが隠されている
こだわり逸品メニュー
ハイボールを飲んで
ガラガラ抽選!
串カツにはやっぱりハイボールですよね。
こぱんで飲めるハイボールは、白州や知多などのレアなハイボールから角やデュワーズなどの有名どころまで、15種類!BARに行かないと飲めないようなものまであるかも?
そして、ハイボール1杯につきガラガラが1回できます。1等~6等まで当たりがあり、当たる確率は3分の1ほど。金(1等)が出れば、山崎ハイボールが飲めるかも⁉
冷奴?チーズ?
どっち?でも旨い!
こぱんの逸品料理の中には変わったメニューがいくつかあります。その中の1つが『まるでチーズのような冷奴』食べると豆腐だけど、チーズの風味もほどよく感じられる、あてには持って来いの逸品です。食べられた方のほとんどが首をかしげられますが、おかわりされる方もいらっしゃいます。その他にもこだわりがある、メニューが満載です。
アイスクリームなのに
燻製?どういうこと?
こぱんはデザートまでこだわっています。
写真のアイスクリームは『究極の燻製アイス』です。
乳脂肪分の高い(ハーゲンダッツより高いです)
アイスクリームを燻製いたしました!
作り方は企業秘密ですが、食べていただくと納得していただけます!これ以外にも、季節のアイスクリームや
チョコバニラオンバナナ揚げなんてメニューもあります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
その他にも・・・・・お気に入りの逸品が見つかるはず。
席のご予約はコチラから!
LINEから予約する
電話で予約する
0797-22-8894
詳しくはコチラ
ここだけの話
めっちゃお得な会員募集!
秘密のこぱん屋さんゴールド会員
★毎月の限定メニュープレゼント
★珍しいお酒をあなたとこっそり乾杯‼
★新作メニューの無料試食!などなど....。
登録料や年会費一切かかりません。
変な広告もありませんし、解除も超簡単!
登録直後から使えるクーポンもすぐに届きます!
登録はコチラから!
自己紹介
堀江 周平(ほりえ しゅうへい)
プロフィール
1978年 兵庫県神戸市生まれ
神戸市灘区の水道筋商店街で幼少期を
過ごし、物心ついた時から
串カツ屋さんに通う。
高校は県立御影高等学校に通い
大学は日本福祉大学という
福祉の名門で社会福祉を学ぶも
飲食店アルバイトに明け暮れ
飲食業にのめり込んでいく。
その後
7業態12店舗で働いたノウハウを活かし
型にはまらない独自の発想と技術で揚げる串揚げと一品が魅力
20代の頃に抱いた夢を実現し独立する。
趣味は麻雀。
店舗情報
何本食べても胃もたれしない
串揚げ専門店
芦屋 串揚げ こぱん
阪神芦屋駅 徒歩1分
餃子の王将さんの東隣のビルの2階
2018年創業
何本食べても胃もたれしない串揚げをメインに
オリジナルのおつまみや
〆の鶏白湯ラーメン
デザートまでこだわりが光る
兵庫県芦屋市公光町10-17オルヴィスビルⅡ201
営業時間
日~木(火曜定休)17:30~23:00ごろ
金・土・祝前日 17:30~27:00ごろ
0797-22-8894